

今回は初心者でもよく分かるプロテインの基礎知識を解説していきます!
こんな方におすすめ
- 運動しないとプロテインは必要ないと思っている人
- プロテインは太ると思っている人
- オススメのプロテインを知りたい人
本記事を読むと、プロテインがすべての人に必要な理由が分かります!
プロテインを知らない人でも良くわかる内容になっています。
プロテインに対する誤解や偏見を少しでも解消できたらと思います。
プロテインとは?
プロテイン(protein)とは日本語に訳すと「タンパク質」
食品の栄養成分表示にも書いてあります↓

そうなんです。
皆さん普段何気に食べてる物にも、プロテインは含まれています。
タンパク質が多く含まれる食品は、以下の通り。
タンパク質が多く含まれる食品
お肉
お魚
卵
大豆
乳製品
ではなぜプロテイン(サプリメント)でタンパク質を摂取するのか?
以下のような理由があります。
・必要な量のタンパク質を食品から取り切れない場合
・脂質や糖質を取らずタンパク質だけを効率的に取りたい場合
プロテインの最大のメリットは上記のような「手軽さ」にあります。
ちなみにプロテインの語源は古代ギリシャ語のプロティオス「最も重要なもの」です。
タンパク質は古くから最も重要なものとして認知されてきたのです。
人間の身体のほとんどがタンパク質で構成されています。
ポイント
筋肉、骨、内臓、髪の毛、爪、皮膚
これら全てがタンパク質でできています。
なので、タンパク質が不足してしまうことは、身体に不調が出やすくなってしまうのです。

運動をしない人も、プロテインを積極的に飲むべきでしょう!
驚くほど美味しいプロテイン「be LEGEND(ビーレジェンド)」
プロテインは太る?

プロテインの誤解として、このようなことを言われがちです。
しかし、全くそんなことはありません。
タンパク質は三大栄養素(タンパク質、炭水化物、脂質)の中でもカロリーが低く、最も太りにくい栄養素です。
しかもタンパク質を取ると、体内で熱を生産して代謝を上げて、脂肪を燃焼するのを助けます。

これを食事誘発性熱産生(DIT)といいます。
タンパク質は三大栄養素の中で、最もDITが高い栄養素です。
ですので、プロテインを飲むとむしろ痩せやすくなるのです。

このような誤解をする人もいます。
しかし、飲むだけで筋肉が付くことは、あり得ません。
筋肉を付けるには、筋トレで筋肉に負荷をかける必要があるからです。
プロテインは薬でも魔法でもなく、ただの食品です。
あわせて読みたい
驚くほど美味しいプロテイン「be LEGEND(ビーレジェンド)」
プロテインの種類

どんなプロテインを選べばいいか分からない人は、参考にしてみましょう。
プロテインの原料は様々で、牛乳、大豆、卵、肉などから作られています。
プロテインには大きく以下の2種類があります。
プロテインの種類
動物性プロテイン
植物性プロテイン
動物性プロテイン
動物性プロテインで最もポピュラーなのが、牛乳から作られているホエイプロテインです。
私たちが飲むプロテインのほとんどは、ホエイプロテインです。
ホエイプロテインの特徴は吸収が早いことです。
飲んでから1〜2時間で体内に吸収されます。
摂取タイミングの目安は、以下の通りです。
摂取タイミング
起床後
運動後
間食
就寝前
運動後は、身体のタンパク質合成率が高まっているので、そのタイミングで飲むのがベストです。
運動後の他にも、身体の栄養が枯渇している起床後
長時間食事ができない間食や就寝前などがオススメです。
飲み方は水や牛乳に溶かすのが一般的です。
水と牛乳で吸収の速さに、以下のような差があります。
水⇒1~2時間で素早く吸収
牛乳⇒3~4時間かけて穏やかに吸収
運動後や起床後は素早く吸収させたいので、水に溶かすのがオススメ。
逆に、長時間食事が取れない就寝前や間食は牛乳で溶かすと良いでしょう。
植物性プロテイン
植物性プロテインは、大豆を原料としたソイプロテインが一般的です。
ソイプロテインは、以下のような人にオススメです。
ポイント
ベジタリアンの人
乳糖不耐性の人
ダイエット目的の人
乳糖不耐性とは、牛乳に含まれる乳糖の耐性が弱いことです。
ホエイプロテインは牛乳を原料に作られているので、牛乳を飲むとお腹を下してしまう人は、ソイプロテインがオススメです。
ソイプロテインの特徴は、腹持ちが良いことです。
ダイエット目的なら、ソイプロテインを飲むと食欲が抑えられます。
ただし、カロリーはホエイプロテインと変わらないので、ホエイプロテインでも十分ダイエット効果はあります。
驚くほど美味しいプロテイン「be LEGEND(ビーレジェンド)」
オススメのプロテイン

オススメのプロテインを紹介します。
★ビーレジェンドプロテイン
ビーレジェンドは国産のプロテインの中でも「味・価格・品質」が群を抜いて良い商品です。

泡立ちが少なく、何と言っても「美味しい」プロテインです。
そして、値段は国産プロテインの中でも驚くほど「安い」です。
味の種類も豊富なので、飽きが来ないのも特徴です。
★マイプロテイン
ヨーロッパNo.1のサプリメントメーカーの「マイプロテイン」
一番の特徴は「安さ」です。
国産プロテインでは実現できないほどの破格の「安さ」があります。

味も50種類以上あるので、毎回買うときに迷います(笑)
欠点としては、味に当たりはずれがあること、届くまでに長くて2週間ほど時間がかかることです。
とにかく節約したい人にオススメのプロテインです。
あなたをサポートしてくれるサプリメント【Myprotein】
まとめ~プロテインとは~


それよりも大切なのは、普段の食事でしっかりタンパク質が取れている事です。

普段の食事でしっかりタンパク質を取って、足りない分はプロテインで補うようにしましょう!
それでは!